京都市伏見区で瓦棒葺き屋根の葺き替え工事
2022/10/21
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
京都市伏見区のお客様より、屋根の点検をご依頼いただきました。
現地調査を行ったところ、トタンが錆びて全体的に劣化が進行していました。また下地も腐食していてこのままの状態だといずれ雨漏りを引き起こしてしまいます。
お客様に現状をお伝えしお話を伺うとこれまでメンテナンスを行っておられなかったそうで雨漏りの不安もあるとのことでした。ただご予算の都合もありできれば費用を抑えて工事を行いたいとのことでしたので、瓦棒から立平葺きの葺き替え工事をご提案しましたところご納得頂き工事を行う運びとなりました。
施工前写真
こちらが施工前の様子です。
瓦棒で葺かれた屋根を瓦棒葺きと呼び、そのような屋根を総じて瓦棒屋根と呼びます。
写真のような昔ながらのトタン屋根はほとんどの場合で瓦棒葺きとなっています。緩勾配の屋根でも施工できるメリットはありますが、瓦棒に屋根材を固定しているので、瓦棒が腐食すれば屋根材を固定する力も弱くなり、台風など強風時に屋根材が飛ばされてしまうことがあります。
なおこちらの屋根は三晃式という工法で、瓦棒葺きの立ち上がり部分に心材と呼ばれる木材をを入れない葺き方でした。錆びやすく野地板まで腐食が進行しやすいのがデメリットです。
また、サビがひどくなれば、屋根材自体に穴が空いてしまう恐れもあり雨漏りにつながる可能性があります。
実際今回の現場も、施工前の写真を見ていただくとおわかりのように部分的にサビが発生していました。
今回は屋根のメンテナンスも兼ねて、葺き替え工事を行いました。
施工の様子
それでは施工の様子をご紹介します。
既存屋根材撤去・下地補強
既存のトタンをすべて撤去した後、下地の野地板を補強しました。
施工前の写真でもお分かりいただけるかと思いますが、野地板が劣化してる箇所がありましたので増し貼りを行い強化しています。
ルーフィング新設
野地板の上からルーフィングを全面に張り込みます。
今回使用したのはカラールーフィングです。
一般的には新築の屋根に使用される下葺き材です。屋根のリフォームの場合は、耐久性と機能性に優れた改質アスファルトルーフィングをお勧めしていますが、今回はご予算もありましたのでこちらを使用しました。
ただ、ビス穴から雨水が侵入しやすく雨漏りのリスクが高まりますので定期的なメンテナンスが必要です。
ルーフィングは建物内に雨水が入るのを未然に防ぐ大切な役割があります。
詳しくは以下のサイトで分かりやすく紹介していましたので、詳しく知りたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考サイト
雨漏り防止の強い味方!ルーフィング(防水シート)の種類と特長
屋根材新設
新しい屋根材を葺いていきます
今回使用した屋根材はガルバリウム鋼板です。
屋根の天辺から軒先まで1枚の板金でできているので繋ぎ目がないため防水性に優れています。そのため、雨漏りの心配がある方にはおすすめの屋根材です。
貫板・棟板金新設
最後に、貫板と棟板金を設置します。
参考サイト
施工後写真
以上で完工です。
担当者からのコメント
近年人気のガルバリウム鋼板などは雨に対しても耐性が強いですが、昔ながらの金属屋根は塗装など定期的なメンテナンスを怠るとすぐにサビが発生して屋根の機能が低下します。ご自宅が金属屋根の方は一度地上から屋根をチェックしていただき、もしサビが発生しているのであればメンテナンスを検討してください。
今回のような金属屋根の施工は、山口板金が得意とするところです。
京都で金属屋根のメンテナンス、またはリフォームをご検討中の方はぜひ山口板金にお任せください!
現場住所 | 京都市伏見区 |
---|---|
施工内容 | 瓦棒屋根の葺き替え工事 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | ガルバリウム鋼板 |
工事金額 | 400,000円 |