京都市西京区にて屋根修理〈カバー工法〉
2022/12/21


お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
京都市西京区の戸建て住宅にお住まいのお客様より、外壁塗装を行うのであわせて屋根修理もお願いしたいとご相談を頂きました。
現地調査を行ったところ、屋根材が耐用年数を迎えるころで全体的に劣化が進行していました。下地には問題がなく幸い雨漏りはしていませんでしたが、棟板金は飛散していました。この状態で放っておくといずれ雨漏りすることになります。またこちらの屋根には鳩小屋がありR型の形状をしていて、施工には加工費がかかります。今回はご予算を抑えてとのことでしたのでこの部分の屋根は塗装を、屋根全体はカバー工法による屋根修理を行う運びとなりました。
屋根カバー工法 施工の様子

まず既存の棟板金と貫板を撤去し新しいルーフィングを施工します。
ルーフィングは雨漏りから家を守る重要な役割がありますので、隙間なく丁寧にはっていきます。


ルーフィングの上から新しい屋根材であるスーパーガルテクトを施工し、貫板・棟板金新設して完工です。
担当者からのコメント
今回の工事では、既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ねる「カバー工法」を採用しました。カバー工法は撤去作業が不要なため、工事費用を抑えられるという大きなメリットがあります。
特に、瓦屋根やアスベスト含有のスレート屋根の場合は撤去・処分費用が高額になるため、コストを抑えながら耐久性を向上させたい方に最適な工法です。
ただし、下地や防水シートの劣化が進んでいる場合は、屋根の葺き替えが必要となることもあります。屋根の状態を詳しく診断した上で、最適な工事方法をご提案いたします。
工法の選択には、屋根修理の専門家による詳細な診断が必要です。
また、屋根は部分的な塗装よりも、一度に全体的なリフォームを行う方が耐久性が高くなるため、当社ではこちらをお勧めしております。
山口板金では、現地調査の段階から代表の山口が直接対応させていただき、それぞれのお住まいの屋根の状態を的確に診断します。お客様のご要望をしっかりと伺った上で、最適な工事プランをご提案いたします。
京都で屋根修理・屋根リフォームをご検討中の方は、ぜひ山口板金にお気軽にお問い合わせください。
現場住所 | 京都市西京区 |
---|---|
施工内容 | 屋根カバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
工事金額 | 800,000円 |