亀岡市にて雨漏り修理〈モニエル瓦からスーパーガルテクトへ葺き替え〉
2019/12/07
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
亀岡市にお住まいのお客様より、台風によって雨漏りが発生したので修理をしてほしいというご依頼をいただきました。
現地にうかがったところ、現在のモニエル瓦が破損しており、棟瓦と谷板金から雨漏りが発生していました。
破損には部分補修も可能ですが全体の劣化状況や、今後のメンテナンス費用を考慮して、スーパーガルテクトによる葺き替え工事をご提案いたしました。
台風による破損でしたので、火災保険が一部適用されています。
こんにちは。山口板金、広報担当です。
先日亀岡市にて行った葺き替え工事の様子をご紹介いたします。
施工の様子
施工前
施工前の屋根はモニエル瓦です。
棟瓦が台風で破損している状態です。全体に塗装が劣化し屋根材自体も劣化が進んでおり、雨漏りも見られたため葺き替えを行います。
既存の屋根材撤去・野地板増し貼り
葺き替えのため、まずは現在のモニエル瓦をきれいに撤去します。
そして下地である野地板を増し貼りで補強します。モニエル瓦はセメント瓦の一種であり重量があるので、長年の重みで下地にたわみやゆがみが発生していました。
ルーフィングの施工
増し貼りした野地板の上から新しい防水シートを施工します。
屋根材の施工
防水シートの上から新しい屋根材を葺いていきます。
今回使用した「スーパーガルテクト」は見た目はスレート瓦のようですが、実はガルバリウム鋼板をさらに強化したSGLという金属屋根です。
ガルバリウムよりもさらに錆びにくく、断熱性もある高機能なおすすめの屋根材です。
非常に軽く耐久性が強いため、行政が勧めている「屋根の軽量化」にはピッタリの屋根材です。
施工後の様子
こちらが完工の写真です。すっかりきれいになり雨漏りも止まりました。
工事によって改善された点
葺き替えて野地板も増し貼りしたため、屋根全体の耐久性が大きく向上し、雨漏りもおさまりました。
モニエル瓦は8~10年程度で塗装によるメンテナンスが必要ですが、スーパーガルテクトは耐久性が長く、色褪せが起こってきた15年程度で塗装をすればいいため、今後のメンテナンス費用も抑えられます。
また、軽くて腐食に強い、耐久性のあるスーパーガルテクトで葺き替えたことにより屋根が軽くなり、屋根の寿命も延びました。
お伝えしたいこと
モニエル瓦は少し特殊な屋根で、表面をスラリー層という着色された層があり、塗装の際にはこのスラリー層を撤去することが必要となりその分工費が高くなります。
今後もメンテナンス費用などを考えると耐用年数の高く、あまりメンテナンスに手間のかからない屋根材に葺き替えた方が、トータルのコストは安くなるケースもあります。
お客様のご要望やライフプランに合わせた工事をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
参考記事:モニエル瓦とは?雨漏り原因とメンテナンス、塗装における注意点
今回のように、台風など自然災害による被害に対しては火災保険が適用されることがあります。
山口板金では火災保険を活用した屋根修理や雨漏り修理にも対応しております。
火災保険を活用される際の注意点は下記をご覧ください。
亀岡市での屋根の雨漏り修理、葺き替えやカバー工法など屋根工事は山口板金にお任せ下さい。
【モニエル瓦葺き替えの他の施工事例】
現場住所 | 京都府亀岡市 |
---|---|
施工内容 | 屋根葺き替え工事 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
工事金額 | 120万円 |