京都市西京区にて屋根修理〈トタン屋根の葺き替え工事〉
2021/02/02
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
こちらのお客様から、今のトタンの下屋がかなり錆びているので葺き替えてほしいというご依頼をいただきました。
現地にうかがうと確かに全体に錆が出ており、穴も数か所あいている状態です。
幸いまだ雨漏りはしてませんでしたが、全体に腐食が激しかったので、葺き替えを行いました。
勾配の関係から排水性の高い立平葺きにて施工しています。
先日、京都市西京区にて錆びたトタン屋根の捲り替え工事を行った工事に様子をご紹介します。
施工の様子
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
前回の屋根工事から30年以上が経過してるとのことで、屋根全体に錆びが酷く、穴あきヶ所もありました。
既存のトタン屋根の撤去
まずは既存のトタン屋根を捲っていきます。
ちなみに、屋根職人は既存の屋根材をおろすことを”捲り(めくり)”と呼んでいます。
こちらがトタン屋根を捲った後の写真になります。
下の野地板に水が入り込んでしまい、腐食や劣化が進んでしまっているのがわかります。
この黒い紙のようなものは、昔のルーフィングになります。
もちろんこの古いルーフィングも綺麗に撤去させて頂きました。
野地板の増し貼り
屋根を支える野地板が腐食していたため、補強するために増し貼りを行います。
野地板を施工した後の写真です。構造用合板12ミリを使用しました。
構造用合板とは、合板の中でも構造耐力上主要な部分に用いる目的で作られたものを指します。
用途としては主に木造建築物の壁下地材・床下地材・屋根下地材として用いられることが多いです。
ちなみに構造用合板は、日本農林規格で定められています。
構造用合板を使って耐力壁や耐力床を作ることにより、耐震性・耐風性を飛躍的に高めることができます。
ルーフィングの施工
次に、ゴムアスルーフィングを施工します。
屋根は表面の屋根材だけで雨水を防いでいるのではなく、屋根材と合わせてその下に敷いてあるルーフィングで防いでいます。
屋根材だけで防ぎきれなかった雨水、屋根材の隙間から内部へ入り込んだ雨水をルーフィングがしっかり受け止めてくれる訳です。
つまり、屋根材が1次防水、ルーフィングが2次防水になるということです。
立平葺きの施工
ルーフィングの上からガルバリウム鋼板を立平葺きにて施工して完成です。
立平葺きのメリットは費用が安く、施工期間も短い、さらに排水性が高いため、屋根の傾斜がゆるくても使用できるところです。
しかもガルバリウム鋼板を使用しているので、トタン屋根より長持ちする屋根材になります。
担当者のコメント
この度は、山口板金にご依頼いただき誠にありがとうございました。
トタン屋根はガルバリウム鋼板と比べると錆に弱く、一旦錆がつくとそこからどんどん広がってしまいます。
錆による腐食が広がるとやがて穴があいて雨漏りを起こしてしまいます。
雨漏りが起きるとルーフィングや野地板まで腐食してしまい、葺き替えが必要となります。
定期的な塗装などのお手入れによって錆を防ぎ、長持ちさせることができます。
トタン屋根の葺き替えではトタンの3~6倍腐食に強いガルバリウム鋼板やガルバリウム鋼板よりもさらに耐食性のあるSGL鋼板がおすすめです。
京都での屋根葺き替えは、ぜひ山口板金にお任せください!
現場住所 | 京都市西京区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理〈トタン屋根の葺き替え工事〉 |
施工箇所詳細 | 下屋全体 |
使用屋根材1 | ガルバリウム鋼板 |