城陽市にて新築のガルバリウム鋼板立平葺き工事
2022/07/16
先日、城陽市にて新築のガルバリウム鋼板立平葺き工事を行いました。
今回、施主様は新築の屋根にガルバリウム鋼板を選ばれました。
新築の屋根と聞くと、瓦やスレートを思い浮かべる方も多くいらっしゃいますが、ガルバリウム鋼板は近年新築でも選ばれる割合が増えています。
耐震性を考慮した場合に瓦より圧倒的に軽く、スレートより高耐久。
他の屋根材よりデメリットとなる点が少ないのがガルバリウム鋼板の魅力と言えるでしょう。
ただ、ガルバリウム鋼板には、
「雨音がうるさくないの?」といった遮音性に関する疑問、「金属だし夏場はすごく熱くなるんじゃないの?」といった遮熱性に関する疑問がつきまといます。
たしかにガルバリウム鋼板は金属材である上、厚みも0.35mm~0.5mmと非常に薄い商品が多く、今回施工したのも0.35mmのガルバリウム鋼板です。
どうしても同じ金属材である昔のトタン屋根に持っている、「暑い」「うるさい」といったイメージをガルバリウム鋼板にお持ちの方も多いです。
しかし、現在のガルバリウム鋼板は素材の裏側に断熱材を取り付けた「断熱材一体型」が主流となっており、トタン屋根の問題点だった断熱性・遮音性は解消されています。
屋根にも外壁にも最適な高耐久な素材、それがガルバリウム鋼板です。
そして、ガルバリウムのような金属素材を取り扱うのは、山口板金のような板金職人です。
京都でのガルバリウム施工、板金施工は山口板金にぜひお任せください!