京都市伏見区にて屋根煙突撤去工事
2025/04/09


お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
京都市伏見区にお住まいのお客様より屋根の煙突撤去工事のご依頼をいただきました。
もともと銭湯で使用されていた煙突を、もう使用していないので撤去したいとのご相談をいただきました。
現状はベニヤで蓋をしているだけということでしたが、このままでは雨水が侵入してしまうため、板金を加工して煙突を塞ぐ工事をいたしました。
施工前

現場で調査をした際のお写真がこちらです。
アルミシートにベニヤ板を乗せ、重しを置いただけの応急処置的な対策をとっておられました。
こちら完全な撤去工事を行うと費用も高額になってしまいますので、今回は板金を加工して煙突の穴を塞ぐ工事を行いました。
施行中

こちらベニヤ板を撤去した状態のお写真です。
板金を被せる前に内部の煤やゴミを取り除いて綺麗にいたしました。
稼働中の煙突は雨が入っても焚いている熱で蒸発するのですが、稼働していないと水が溜まり、腐食や雨漏りの原因に繋がってしまいます。
完工

耐候性のある板金を加工して蓋をします。
風で飛ばされないようにしっかりと建築用接着剤で固定、隙間ができないようにコーキングを施したら完工です。
担当者のコメント
この度は山口板金にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
しっかりとカバーいたしましたので、煙突部から雨水が侵入する心配はないでしょう。
今回はとても珍しい煙突の撤去工事のご依頼でした。
冒頭でお伝えしましたが、完全な撤去となるとかなり費用もかかってしまいます。
こういったカバー工事も当社は柔軟にご対応いたしますので、もし使用していない煙突の処理でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
現地調査、お見積もりは無料です!
現場住所 | 京都市伏見区 |
---|---|
施工内容 | 煙突撤去工事 |
施工箇所詳細 | 煙突 |
施工期間 | 1日 |