京都府宇治市にて築30年屋根修理〈スーパーガルテクトでカバー工法〉
2025/04/02
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
京都府宇治市にお住まいのお客様より屋根修理のご依頼をいただきました。
元々は外壁塗装、屋根塗装を考えておられました。
しかし、屋根のスレートは劣化状態と耐用年数的に、これからも長くお住まいになられるのであれば屋根修理をしてしまった方が結果的に安くつくとご提案し、カバー工法にて修理いたしました。
施工前
-225x300.jpeg)
-225x300.jpeg)
こちらが施工前のお写真です。
スレート屋根の寿命は20〜30年と言われており、ところどころで欠けや割れ、またアンテナのサビ移りなども見受けられられ、修理のタイミングとしてベストだったかと思います。
施工中
-300x225.jpeg)
今回はカバー工法による屋根修理なので、既存の屋根材の上からルーフィングシートを敷いていきます。
ルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水面において非常に大切な役割を担っています。
まさしく縁の下の力持ちですね!
今回も使用したルーフィングシートは「通気エコルーフ」
耐水性はもちろんのこと、通気性もいいので湿気を逃がしてくれ、屋根材のカビも防いでくれます!
-300x225.jpeg)
谷板金を設置していきます!
ここは雨水が集中するので雨漏りが発生しやすい箇所なんです。
既存の谷板金もかなり傷みがありましたのでいいタイミングでした!
-300x225.jpeg)
新しい屋根材、棟板金を設置していきます!
新しい屋根材はスーパーガルテクト。
今までにもよく登場していますが、こちらのメリットとしましては、やはり高い耐久性なんです。
通常のガルバリウム鋼板の3倍の耐久性を誇っています。
そしてとても軽量な素材なので耐震性も抜群です!
地震の多い日本においては、耐震性もとても大事ですよね。
▷参考記事:スーパーガルテクトとはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
完工
-300x225.jpeg)
こちらで完工いたしました!
担当者のコメント
この度は山口板金にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
まだ雨漏りをしていたわけではありませんが、早めの修理を施したことでこれからも長く安心してお過ごしいただける屋根へと生まれ変わりました。
屋根も外壁も同じですが、定期的なメンテナンスは必要になります。
屋根は特に普段目の届かない箇所なので注意が向かないですよね…
当社では現地調査はもちろん、ドローンを用いた調査も無料で行なっております!
家を建てられてからまだメンテナンスをされていない方、是非この機会にメンテナンスをしてみませんか?
その他屋根や外壁についてのお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください!
▷参考記事:【スレート屋根編】雨漏りが起こる原因6つと適切な修理方法を紹介
▷参考記事:屋根修理を行うタイミングっていつ?目安となる4つのポイントとは?
現場住所 | 京都府宇治市 |
---|---|
施工内容 | カバー工法 |
築年数 | 築30年 |
施工箇所詳細 | 屋根 |
施工期間 | 1日 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
使用屋根材2 | 通気エコルーフ |
工事金額 | 70万円 |