雨漏りを放置するとどうなるの?雨漏りの被害事例も併せてご紹介
2020/11/26
この記事をお読みいただいている方の中には、すでに雨漏りが発生しているという方もいらっしゃるかもしれません。
「雨漏りといっても少量だしまだ大丈夫…」「修繕費用がもったいない…」と放置している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、最初は少量だった雨漏りを放置してしまい、大きな被害になって多額の修繕費用を支払うはめになってしまったという事例は少なくありません。
ここでは、雨漏りを放置したために起こってしまった被害事例をご紹介します。
雨漏りを放置したために起こった被害事例
健康被害
雨漏りによって起こる被害に健康被害があります。
これは雨漏りによって室内の湿気が高まることで、カビが誘発され「シックハウス症候群」を引き起こすためです。
「シックハウス症候群」が発症してしまうと咳や頭痛を招くため、日常生活にも支障が出てくるでしょう。
室内での悪臭の発生
カビが発生すると室内にジメジメとした嫌な臭いが発生します。
また、問題は臭いだけではありません。
常に嫌な臭いがするということは、壁の中や天井裏にある程度の雨水が溜まってしまっている状態が疑われます。
そうなれば、建材の腐食を引き起こし、建物自体の耐久性や資産価値にも悪影響を及ぼします。
漏電による火事の発生
建物の壁の内部や天井裏には多くの配線が通っています。
壁の中や天井裏に雨水が溜まっている状態では、配線が水に触れてしまうリスクが高まり、漏電が起こりやすい状態になります。
そして、漏電から周囲に溜まったホコリなどに火が燃え移り、最終的には火災が発生してしまうのです。
実は、一年間で起こる火災の内、多くの発生原因を漏電が占めているのです。
雨漏りは火災という甚大な被害をもたらす可能性があるので注意が必要です。
シロアリの発生
シロアリは建物の中で湿気が多い箇所や濡れた木材を好みます。
ご存知の通り、シロアリが発生してしまうと建物は食い尽くされ、家屋が倒壊する恐れもあります。
極端な事例に聞こえるかもしれませんが、雨漏りからシロアリの発生に繋がった事例は決して少なくないのです。
修繕が保険適用外になってしまう恐れ
雨漏りが起こった場合、風災による被害(台風や強風、大雨などの自然災害)の場合は火災保険の対象となり、非常に安価、もしくは実質ゼロ円で屋根修理が行えます。
しかし、雨漏りが発生してから時間が経ってしまった状態では、保険会社から風災ではなく経年劣化による雨漏りと判断される可能性が高まります。
つまり、せっかく火災保険に入っていても、雨漏りを放置したことによって保険が使えず自己負担が増えてしまうという訳です。
「早めに雨漏りを修繕していれば保険が使えたのに…」という事例は意外と多いです。
まとめ
雨漏りを放置すると上記のような被害が起こる可能性があります。
いずれも生活に支障をきたし、資産価値や財産にまで甚大な被害を与えるものばかりです。
雨漏り修理の鉄則は、「被害が少ない内に迅速に」です。
工事費用が比較的安価で済む初期段階で対応するのが肝心なのです。
山口板金は、豊富な実績を誇る雨漏り・屋根修理の専門業者です。京都での雨漏り修理は、ぜひ私たちにお任せください。確かな技術と丁寧な対応で、皆様のお住まいの安心をお守りします。